アイロンプリント・クラフト

GALLERY
BACK
HOME

もくじ アイロンプリントとは  アイロンプリント・クラフト
’01後記 ’02後記 ’03後記
 ’04後記 ’05後記 ’06後記 ’07後記 ’08後記 ’09後期 '10後記 ’11後記 '12後記 ’13後記 ’14後記


2001 Works 後記

● 最初の制作
● 未分野のアート
 <最初の制作>
最初作ったのは「マイ・ガーデン」。いろいろな花をA4サイズにデザインしたものを寄せ集めた。1つデザインするのに試行錯誤の繰り返し。パソコンのハード容量が足りずフリーズする事もしばしば。花のトレースも綺麗にいかず、どうやったらいいかまったく分からなかった。画像サイズはA4のまま制作すると大容量になってしまう。1/3サイズで小さくしてつくり、印刷する段階で一時的に大きくする方法で、制作していた。今では笑い話だが、小さいものを作ってみようかなと思ったのは、こんな事からだったかもしれない。

 コースターのデザインを作ってみた。綺麗だし小さいので面白いように次々できる。たくさんコースターが出来上がると並べてみた。美しかった。オリジナルのタペストリー「花のコースター」が出来上がった。

  その後制作した「たちあおい」「ゆり」は、写真で言えば組み写真である。あまりレイヤーも多く使っていなかったが、モニター上の色とプリントアウトした時の色が違うので、確認の作業が大変だった。モチーフの統一と色調の統一で、複数の画像を1つの構成として考える事を初めて試みた作品になった。

構築的な構成のやり方は、組み写真と絵画をあわせたような私のオリジナルである。

<未分野のアート> 2003.2 記
アイロンプリントを始めて最初の年(2001年)、作品は制作すると、すぐ仕舞い込むのが常であった。作るのが面白く、人に見ていただくという意識がなかった。ある公募展ならいけるかもしれないと軽く考え「秘密の花園」を制作し、応募する。展示会場に行って仰天する。美術館や画廊の展示をよく知る私にとって、それは惨めにも思えた。手芸作品の中に雑然と置かれ、見向きもされない。今は自分の置かれている状況も解るし、展示されただけでもありがたい事だと思えるが、それから数ヶ月私は制作をしていない。こんな歳になって、未分野のアートをやっていくだけの自信がないばかりでなく、人に見ていただくことがいかに大変な事かと思い知らされたのである。しかし、私なりの発表の仕方を思いつく。HP開設だった。2001年の終わりにホームページを開設し、作品を公開し、インターネットで作品を発表する。未分野のアートは、「アイロンプリント・クラフト」と名前ができた。

▲UP

もくじ アイロンプリントとは  アイロンプリント・クラフト
’01後記 ’02後記 ’03後記
 ’04後記 ’05後記 ’06後記 ’07後記 ’08後記 ’09後期 '10後記 ’11後記 '12後記 ’13後記 ’14後記

BACK   HOME   GALLERY

Copyright (C) 2001-2022 Keiko Ogawa All Rights Reserved.