アイロンプリント・クラフト

GALLERY
BACK
HOME

イタリアの「花祭り」レポート

2002年4月22日イタリアのサン・ジョルジョ市主催の文化祭「花祭り」に参加した私のタペストリーたち。花祭りのレポーターは、YUKARI。古い小さな町のすてきな文化祭の生情報。

<origami>
日本の折り紙も、イタリアの風にあたると華やかな感じになっていますね〜

<パーチメントクラフト>
グリーティング・カード (約14×10cm)アントワネットさんからのプレゼント

● 展示(花を主題とした作品展) 

羊紙の水彩画とグリーティング・カード:アントワネット・デッリーコ(オランダ出身)

アイロンプリント・クラフト:おがわけいこ(日本)

折り紙の花:岩崎ゆかり(日本出身)

<origami>
ゆり 籠にアレンジして生け花みたいですね

▲UP

アントワネットさんの作品は羊紙に水彩で描いた後、裏から立体的に押し出したもの。アイロンプリントは、作品にへばりついて観察した後「これ、油絵?」と聞く人も。そういえば、表面の照り具合が油絵っぽいね…。アイロンプリントの説明をすると、パソコン好きな若い男の子も、へええっていって一生懸命みてました。アントワネットさんは、「窓から庭の薔薇を見てるみたい」といって「歌う薔薇たち」の前に立ち尽くしていました。展示用のパネルが低すぎてちょっと残念!折り紙は、まだまだorigamiというもの自体を知らない人がほとんどなので、一枚の紙でできてるんだって説明を、もっと表面に打ちださなけりゃいけなかったな。たとえば「正方形から生まれる無限のファンタジー」とかなんとかキャッチフレーズをかかげて。だって、ペーパークラフトで花作る人ならいくらでもいるんだから。ともかく日本の伝統的な折紙と、最新技術を使ったアートとの組み合わせは、おもしろかったんじゃないかな。

<アイロンプリント・クラフト>
タペストリー・歌う薔薇たち

▲UP

● 催し物

9時
サン・ジョルジョの町をテーマにした油絵コンクール。
11時
同毒療法の薬剤師の先生による花のエキスによる心の病の治療法の講義。私も参加しました。植物を利用した同毒療法は日本では知られているかどうかわからないけれど、漢方のないヨーロッパでは人気です。本日のテーマは、体の病はみな心のバランスの崩れから、というかなり東洋的な理論。エキスだけでなく、花の色も治療にかかわる大切な要素、ということで、先生はアイロンプリントの作品も興味深く見てくださり、このデリケートな色使いが、心の健康にはとってもよいと講義でおっしゃってました。
12時半
香味野菜を使った料理のビュッフェ!ローズマリー、バジリコ、オリガノ、などなどの香りでいくら食べてもまた手が出てしまう…。でも食べ過ぎたって大丈夫、体にいい野菜やハーブばかりだから!もちろんワインも飲みほうだい。コックさんはなんと私の声楽の先生のお母さん。いつかお料理教室もしてほしいですね。
午後3時
園芸教室最終回。これはお祭りの数週間前から始まったものです。
午後5時半
油絵コンクールの授賞式。
午後6時
われらが音楽学校、ポピュラー歌唱クラスの若者達のコンサート「ポップスからミュージカルまで」。キリストの衣装をまとってジーザス・クライストを歌ったイエス様そっくりな男の子の歌唱力には思わずむねがきゅーん。コンサート後、まだまだどっさり残っているハーブのおつまみで乾杯!…という一日でした。  YUKARI

▲UP

<アイロンプリント・クラフト>
タペストリー・ゆり タペストリー・花のコースター

<origami>
チューリップ 折り紙なんですよ〜ステキ

<アイロンプリント・クラフト>
タペストリー実物の大きさが分かるかな〜

▲UP

〜 サン・ジョルジョ市の文化祭「花祭り」の関係者の皆さん、友人ご夫妻のご尽力で、私のアイロンプリントのタペストリーを実際に見ていただくことが出来ました。心から感謝します。おがわ 〜

BACK   HOME   GALLERY